メニューをスキップします

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

ホーム > 採用情報 > 2024年 > 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 食品保健機能研究部 食品安全・機能研究室 技術補助員の募集について

国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 食品保健機能研究部 食品安全・機能研究室 技術補助員の募集について

2024年2月 2日

国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所では、以下の要領で技術補助員を募集します。


1.職名及び人数
  食品保健機能研究部 食品安全・機能研究室 技術補助員 1名


2.業務内容及び当方の希望条件
 (1)職務内容
  ア 健康寿命延伸に向けた食品・食生活実現プロジェクトにおける、食事バランスにかかわる人を対象とした試験の実施(食事レシピ作成および栄養価計算含む)、食事調査データの 集計・解析の補助
  イ 食環境整備推進プロジェクトにおける情報収集、データ収集・解析、料理レシピデータの入力・栄養価等の算出の補助
  ウ 上記ア、イに関連する事務的(電話、メール対応、会計事務等)な業務


 (2)当方の希望条件
  下記 ア~ウの条件を満たす方。
  ア 大学、短大、専門学校などの卒業生で、ワードやエクセルを使用した文書作成や表計算、電子メール等のパソコン操作ができる方。エクセル等を用いた数値の集計や計算に抵抗がない方
  イ 食事調査、およびパソコンのソフトウェアでの栄養価計算や食事レシピ(献立)作成の経 験を有する方が望ましい
  ウ 統計解析ソフトウェア(SAS、SPSS 等)でデータの集計や解析を行った経験のある方が望 ましい


3.提出書類
  履歴書(写真付き)

4.応募締切日
  2024年3月29日(金)12:00必着
  適任者が見つかり次第、公募を打ち切る場合があります。


5.選考方法
  書類選考後、面接を行います。
  面接対象者には追って日時をメールで連絡します。
  書類選考を通過しなかった場合もメールで連絡します。


6.採用予定日および任用期間
  令和6年 4月~令和6年 3 月 31 日
  採用予定日は応募者の希望などによっては調整可能です。
  (2ヶ月間の試用期間を含む。予算の状況、従事している業務の進歩状況、勤務態度などを考慮の上、更新可能)


7.処遇
  勤務日:週3~5日程度
  勤務時間:1日6~7時間(9時30分から17時15分の間で応相談)
  基本給:時給 1,099-1,641 円程度
  交通費:週30時間以上の勤務者の場合は、交通費別途支給(本研究所の規定に基づき算出)
  加入保険:週 20 時間以上で健康保険、厚生年金、雇用保険あり。


8.勤務地
  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所
  〒566-0002 大阪府摂津市千里丘新町3-17健都イノベーションパークNKビル
  (最寄駅:JR京都線岸辺駅、阪急京都線正雀駅)


9.提出書類
  パスワードをかけた応募書類を添付ファイルで下記 10のメールアドレスに、電子メールで お送りください。
  ※件名を「技術補助員応募」とすること。


10.問合わせ先
  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
  国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究部 食品安全・機能研究室
  室長 東泉 裕子 電話:06-6384-1120(内線2525)
  メール:tousen※nibn.go.jp(※に@を入力して送信してください)


11.その他
  選考の過程において試験・面接をすることもあります。ただし、その際の交通費については 応募者の負担とします。
  書類は返却せず、決定後にすべて破棄します。
  採用決定後、健康診断書の提出が必要になります。