国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所国立健康・栄養研究所技術補助員の募集について
下記の通り、技術補助員を募集することになりましたのでお知らせします。
1.職名及び人員
研究連携推進室 技術補助員 2名
2.業務内容及び当方の希望条件
(1)業務内容
- 所内外関係者との窓口連絡
- 会議の開催、運営、議事録作成
- 企画書等の作成補助
- 予算作成および経理管理業務
- その他、研究連携推進に必要な業
(2)当方の希望条件
下記の条件を満たす方。
- 大学卒業以上で、文書等の作成や表計算、電子メール等のパソコン操作(Word、Excel、PowerPoint、E-mail等)ができる方。
- 企画書や議事録作成経験がある方。
- 外部とやりとりを主にしているプロジェクトマネージメントを担当したことのある方が望ましい。
- 上記の研究に関する仕事に熱意のある方。
- 円滑なコミュニケーションが取れる方。
- 栄養や食品の知識を有する方(管理栄養士・栄養士の資格を持っている方を優先します。)
3.勤務期間
令和7年3月15日以降の採用日から令和8年3月31日(2か月間の試用期間を含む。)まで予算の状況、従事している業務の進捗状況、勤務成績・態度、業績等を考慮の上、期間の延長があります。
4.処遇
- 勤務日:平日週5日、休日休暇:土・日・祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
- 勤務時間:1日7時間(9時30分から17時30分の間で応相談)
- 休憩時間:12時から12時45分まで
- 基本給:時給1,400円~1,700円程度(経験、能力、実績を考慮の上、当研究所の規程により算定)
- 交通費:別途支給(本研究所規定に基づき算定)
- 給与支払:毎月月末締、翌月16日払
- 加入保険:社会保険、雇用保険、労災保険(週30時間以上)
5.勤務地
大阪府摂津千里丘新町3-17 イノベーションパークNKビル
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所
(最寄駅:JR 京都線岸辺駅、阪急京都線正雀駅)
6.応募方法
下記まで履歴書(様式自由、写真付き)を郵送、又は電子メール(パスワードを書けてください。)
書類選考の結果、面接を実施する場合がありますので履歴書にメールアドレス及び電話を記載してください。
※採用決定後、下記の書類が必要になります。
- 健康診断書
- 履歴書(氏名と現住所、電話番号、緊急連絡先、生年月日、メールアドレス、学歴、職歴免許・扶養家族数、現住所の最寄駅を記載、最近3か月以内に撮影した写真を添付)
- 障害者手帳の写し(該当者のみ)
※提出書類は、返却はいたしませんので、あらかじめご了承ください
※面接は、Zoomでも可能です。なお、対面での面接の際は交通費は自己負担となります。
7.応募締切: 令和7年2月20日17時必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
<書類提出・問い合わせ先>
〒566-0002 ⼤阪府摂津市千⾥丘新町 3-17 健都イノベーションパーク NK ビル
国⽴研究開発法⼈医薬基盤・健康・栄養研究所 国⽴健康・栄養研究所
産学官研究連携センター 研究連携推進室 樫野 いく子
電話:06-6384-1120
メール:i-kashino@nibn.go.jp