国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 創薬デザイン研究センター先進バイオ医薬品プロジェクト 技術補助員の募集
- 1.募集人員
技術補助員 1名
- 2.勤務先
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
創薬デザイン研究センター先進バイオ医薬品プロジェクト
大阪府茨木市彩都あさぎ7-6-8
- 3.業務内容
医薬基盤・健康・栄養研究所 創薬デザイン研究センター 先進バイオ医薬品プロジェクトでは、抗体などのバイオ医薬品の開発に資する基盤的研究を行っています。具体的な研究実施内容としては以下のものがあります
培養細胞(哺乳類細胞、大腸菌など)によるタンパク質発現
高速液体クロマト技術等を用いたタンパク質精製
In vitroにおけるタンパク質の活性測定
マウス等を用いたIn vivoでのバイオ医薬品候補分子の薬理効果の評価
今回、当該技術補助員に行っていただく具体的な業務内容として、以下のものがあります。これまでの経験がある方を優先いたします。
細胞培養
抗体医薬候補分子の作製と活性評価
抗体医薬候補分子のマウスでの薬物動態評価
タンパク質の発現・精製
- 4.着任時期
応相談
- 5.待遇
勤 務 日:月から金曜日の週5日間勤務(応相談)
休日休暇:土・日曜日、国民の祝日、年末年始、年次有給休暇、育児休暇、介護休暇等
勤務時間:9:00~17:30(応相談)
休憩時間:12:00~12:45の間
基 本 給:(参考)時給1,500円~2,000円程度(学歴、職歴等を勘案)
通勤手当:当研究所規程に基づき支給
※原則、6ヶ月定期代で勘案して支給(ただし研究所規定に定める週の必要勤務時間以上の場合のみ、車通勤も可(応相談))
給与支払:毎月月末締、翌月16日払
福利厚生:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
任 期:令和8年3月31日まで(評価により、年度毎の更新可)
その他、当研究所の規程による。
- 6.応募資格
生命科学関連分野に関した大学、短大、専門学校を卒業していること。
順応性、協調性があり職務に誠実かつ積極的に取り組める者。
健康状態が良好であること
研究に前向きに取組め、バイオ医薬品の開発に興味を持つ明るい方、特に理系の大学・大学院の卒業者を優遇いたします。また、これまで実験などでタンパク質の取り扱い経験のある方が望ましいですが、必須ではありません。
- 7.提出書類
1. 履歴書(写真付、メールアドレス必須)
2. 職務経歴書
3. ご希望の勤務体系(時間帯や日数等)
4. 研究歴/実習経験/補助歴。特に、これまで取扱ったことのある各種機器について、どのような研究・実験を実施してきたのかを記載。
5. 既に習得している実験技術・補助業務内容
書類については、下記宛先まで添付ファイル付の電子メールにてお送りください。
なお、お送りいただいた個人情報は本募集の為のみに使用させていただきます。選考終了後、応募書類ファイルは責任を持って破棄します。
書類選考の後、面接選考を行います。選考を通過された方のみにご連絡させていただきます。
- 8.応募〆切
採用が決まった時点で応募を締め切ります。あらかじめご容赦ください。
- 9.審査方法
書類選考後、必要に応じて面接を行います。
- 10.応募書類提出先、問い合わせ先:
メールあるいは郵送にて応募書類を添付してください(Word, Excel, pdf書類)。
応募書類は返却しませんが、選考終了後に適切に処分いたします。
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
先進バイオ医薬品プロジェクト プロジェクトリーダー
鎌田 春彦
〒567-0085 大阪府茨木市彩都あさぎ7-6-8
TEL: 072-641-9814
E-mail: kamada (アットマーク) nibn.go.jp