■
あ行
■
か行
■
さ行
■
た行
■
な行
■
は行
■
ま行
■
や行
■
ら行
■
わ行
■
しょくもつせっしゅひんどちょうさ
用語
食物摂取頻度調査
対応英語
food frequency method
解説文
過去の習慣的摂取状況を把握するために開発された方法である。一定数の食品を列挙し、その摂取頻度を質問するスタイルの調査は、すべて食物摂取頻度調査法である。比較的簡易で多人数の調査に適用できる。食物摂取頻度調査法には、食品の摂取頻度のみ質問している定性的食物摂取頻度調査と食物の摂取頻度ならびに摂取量の両方についても質問している半定量食物摂取頻度調査法がある。半定量食物頻度調査の目標はエネルギー、栄養素あるいは食品成分の各個人における習慣的摂取量を推定することである。
〔執筆:吉池信男〕
ホーム
|
栄養調査関連用語集
|
国民栄養調査
|
栄養調査システム
|
フォーラム
|
リンク集
|
新着情報
|
このサイトについて
© 2000-2001, The study group on standardization of diet surveys