国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク
  • サイトマップ
  • 利用規約
  • ENGLISH
文字サイズ
中
大
特大
  • 研究所紹介
  • 研究と活動
  • 情報公開
  • 調達情報
  • 採用情報

ホーム > 医薬基盤研究所(NIBIO)のお知らせ > 薬用植物トウサイカチのトリテルペノイドサポニン合成経路に関わる遺伝子を推定しました〜より高収率で高品質のサポニンを含む薬用植物の開発に期待〜

医薬基盤研究所(NIBIO)のお知らせ

薬用植物トウサイカチのトリテルペノイドサポニン合成経路に関わる遺伝子を推定しました〜より高収率で高品質のサポニンを含む薬用植物の開発に期待〜

2018年12月21日

 医薬基盤・健康・栄養研究所薬用植物資源研究センター川原信夫センター長、河野徳昭主任研究員、かずさDNA研究所ゲノム情報解析施設平川英樹施設長、生体分子解析グループ鈴木秀幸グループ長、千葉大学遺伝子資源応用研究室斉藤和季教授、山崎真巳准教授らは共同で、トウサイカチ※の薬効成分であるサポニンの生合成経路を推定し、また、生合成経路に関与する重要な酵素ファミリーを同定しました。

 これらの研究成果は、日本生薬学会の英文誌Journal of Natural Medicinesで12月13日(木)にオンライン公開されました。

※中国原産のマメ科樹木で、特に中国では薬用植物として用いられ、漢方では、果実は皀莢(そうきょう)として去痰薬や利尿剤に、棘は皀角刺(そうかくし)として腫れものやリウマチに用いられています。薬効成分は、トリテルペノイドサポニン類の化合物であり、その生合成経路を明らかにすることで、それらの収率が高い品種の改良や栽培が可能になります。

 詳細はこちら

医薬基盤研究所(NIBIO)のお知らせ トップへ戻る

医薬基盤研究所(NIBIO)のお知らせ

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • >医薬基盤研究所(NIBIO)
  • 国立健康・栄養研究所(NIHN)

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

© National Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition. All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る