国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク
  • サイトマップ
  • 利用規約
  • ENGLISH
文字サイズ
中
大
特大
  • 研究所紹介
  • 研究と活動
  • 情報公開
  • 調達情報
  • 採用情報

ホーム > 調達情報 > 資金運用の実施について(募集)

調達情報

資金運用の実施について(募集)

2023年8月 1日

国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所(以下「当研究所」という。)は、独立行政法人通則法第47条1項及び経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律(以下「経済安全保障推進法」という。)第34条第4項に基づき、資金運用を実施しています。

資金運用にあたっては、安全性を最優先とし、かつ効率的な運用を実施することとしています。

なお、資金運用の方法及び取引の参加資格要件については、下記のとおりとなっていますので、資金運用の引合いへの参加を希望する方はお申し出ください。

記

1.運用方法

  独立行政法人通則法第47条及び経済安全保障推進法第34条第4項に規定される以下に掲げるもの

  (1)国債、地方債、政府保証債(その元本の償還及び利息の支払について政府が保証する債権をいう。)

     その他厚生労働大臣が指定する有価証券

  (2)銀行その他厚生労働大臣が指定する金融機関への預金

  (3)信託業務を営む金融機関への金銭信託で元本補填の契約があるもの

2.引合い日

令和5年8月1日(火)【予定】における貴社の商品を【別紙1】により、令和5年8月10日(木)11時半まで(時間厳守にてお願いします)にメールにてご提案いただくようよろしくお願いします。

3.運用開始日、運用期間及び金額

 (1)運用開始日

    令和5年8月25日(金)【予定】

 (2)運用期間、運用予定金額

    運用期間は、1年程度。運用予定金額は、54,800,000,000円程度とします。

4.約定方法

 当研究所が示した条件による引合いを行い、最も高い利回りを提示した金融機関と約定します。

 なお、複数社が同条件を提示した場合、引合締切時間より30分以内に再提示を求めて決定します。

 再度同じ利回りを提示した場合は、当初提示した際の先着順とします。

5.留意事項

(1)条件によっては提示した商品の購入を見送ることもあります。

(2)引合書の提出が時間内に間に合わなかった場合及び金額を訂正した引合書は無効とします。

6.参加資格要件(取引対象先金融機関)

 取引対象先金融機関の選定基準については、【別紙2】のとおりです。

 なお、当該選定基準に掲げるいずれにも該当することが分かる資料を令和5年8月10日(木)11時半までに提出願います。

7.お問い合わせ

 詳細につきましては、下記へお問い合わせください。

【問い合わせ先】

国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

担当:総務部会計課 加藤

℡:072-641-9823

E-mail:kkato※nibiohn.go.jp

(※をアットマークに変換してください)

調達情報 トップへ戻る

調達情報

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

© National Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition. All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る