プレスリリース 2021年一覧
- D-セリンに着目した腎機能の迅速かつ正確な評価法の確立 ~人工透析導入抑制に期待~2021年12月7日
- 「第10回アジア栄養ネットワークシンポジウム(2022年1月18日開催)」のお知らせ(PDF)2021年12月3日
- 東京栄養サミット2021サイドイベントの動画公開2021年12月3日
- 新型コロナウイルス感染による重症肺炎に対するACE2様酵素B38-CAPの治療効果を解明 ~白神山地の微生物由来の酵素B38-CAPがコロナ重症化予防の可能性~2021年11月25日
- エイズウイルスの完全排除に繋がる免疫応答の誘導 ~エイズ根治を導くワクチン療法の開発~2021年11月8日
- エイズウイルスの完全排除に繋がる免疫応答の誘導~エイズ根治を導くワクチン療法の開発~ 記者発表予定と参加登録のご案内について2021年10月28日
- COVID-19創薬開発研究のための評価系基盤の構築 ~遺伝子改変マウスとカニクイザルモデル~2021年10月22日
- 医薬品開発・国民保健向上に関する教育研究を加速 -大阪大学大学院理学研究科と医薬基盤・健康・栄養研究所が連携協定締結2021年10月11日
- 合成アルカリゲネス菌リピドAの優れたアジュバント活性を証明 ─有効性・安全性の高い次世代ワクチンの開発に光─2021年9月22日
- 腎臓の細胞増殖を促進して機能を高めるD-アミノ酸(D-セリン)の新しい機能を発見 ~慢性腎臓病の新たな治療法開発への期待~2021年9月15日
- エクソソーム(細胞外小胞)の多検体自動精製技術開発に成功 ─疾患バイオマーカー開発などへの貢献に期待─2021年9月15日
- 機関紙「健康・栄養ニュース」第66号発行2021年9月1日
- 1日に必要なエネルギーは加齢に伴いダイナミックに変動する ~29カ国6600人超が対象の国際共同調査で判明~2021年8月13日
- 難病モデルマウスを用いて有効性が示された新規治療法の開発技術を企業へ導出 ─神経難病GM1ガングリオシドーシス治療薬開発への期待─2021年8月2日
- ヒストンメチル化酵素によるウイルス感染抑制機能を発見 ─インフルエンザウイルス治療薬開発の新しい標的─2021年6月25日
- 難病治療薬開発に新たな可能性- ドラッグリポジショニングの可能性を予測する評価指標を開発 -2021年6月11日
- 試験管内におけるヒト腸管の再現へ! ヒト腸管オルガノイドを用いた医薬品開発プラットフォーム2021年5月20日
- 副甲状腺ホルモンが骨量を増加するメカニズムを解明! ~SLPIという骨形成と骨吸収のバランサーの発見~2021年4月9日
- 腎臓病の診断に有用なD-アミノ酸(D-セリン)を発見 ~慢性腎臓病の原因となる疾患(原疾患)の診断への応用、人工透析導入の抑制への期待~2021年3月29日
- 循環器病予防のためのおいしい減塩食レシピコンテスト「第5回S-1g(エス・ワン・グランプリ)大会」を開催します ※災害栄養部門が新設されました2021年3月22日
- 複数企業の社内データを産学で共有して新薬創出を加速する革新的な枠組みの構築に成功2021年3月8日
- 血液脳関門における薬物排出ポンプを考慮した薬物の脳移行性予測システムの開発2021年2月24日
- 医薬基盤・健康・栄養研究所、国立循環器病研究センター及び大阪商工会議所は連携協定を締結しました2021年2月10日
- 架橋型人工核酸を転写・逆転写可能な合成酵素(改変ポリメラーゼ)の開発に成功~生体内で安定な人工核酸アプタマーを創出するための要素技術~2021年1月15日