 |
■秤量法食事記録調査における入力過誤の修正と標準化の方法に関する一考察
|
|
表2 判断困難事例の処理結果
判断困難事例の処理結果 |
1.類似した食品コードに、読み替えた食品 |
223件 |
|
 |
全粒小麦粉→小麦玄穀国産, お好み焼き粉→小麦粉薄力粉1等, 酒まんじゅう・しそまんじゅう・麩まんじゅう→蒸しまんじゅう,
バウムクーヘン・バウンドケーキ・マドレーヌ・バターケーキ→カップケーキ, ナタデココ・コンニャクゼリー・淡雪かん→ゼリー,
ワタアメ→白ざらめ, アップルスナックチップ・野菜スナック→ポテトチップス, たいやき→今川焼き, 安倍川餅→うぐいす餅,
ゼリー干菓子→きんぎょく糖, えびせんべい→かわらせんべい, いかの揚げ菓子→揚げせんべい, 鶯パン→あんパン, 中華みそ→米みそ赤辛,
|
|
まだか・せいご→すずき, にしんオイルマスタード漬け→いわし缶油漬け, あじのみりん干し→あじ干物, つまみ小魚→みりん干しかたくちいわし,
おこぜ→こち, 鯖のみりん干し→塩さば塩干し, ごり山椒煮・もろこの佃煮→はぜ甘露煮, ふぐの皮→ふぐ, スペアリブ→豚バラ脂身つき,
ヨーグルトきのこ→ヨーグルト全脂無糖, 法菜→みずからし, 山くらげ→干しずいき乾, 干し葉大根・乾燥青菜→大根葉, あまどころ→あしたば,
せんごく豆→さやえんどう, 糸かぼちゃ→日本かぼちゃ, 木の芽→せり, タンポポ茎→つくし, キーウィジャム・苺シロップ・いちじくジャム→いちごジャム,
酢昆布→とろろ昆布, わかめ佃煮→昆布佃煮, はと麦茶・十六茶・プアール茶・タンポポコーヒー・そば茶→ウーロン茶浸出液,
発泡酒→ビール, 棒棒鶏ドレッシング→ドレッシング乳化, おでんの素→風味調味料, ワンタン→ギョウザ冷凍, など |
2.複数の食品コードを組み合わせた食品 注) |
83件 |
|
|
レーズンクルミパン→[ブドウパン95/くるみ5], カマンベールチーズパン→[ロールパン85/カマンベールチーズ15],
カレードーナツ→[(ロールパン60/カレーレトルト40)+油10%], インスタントラーメン→[即席中華加熱乾燥麺+コンソメ5%],
どんべい→[即席中華加熱乾燥麺+コンソメ5%], 出前一丁→[即席中華加熱乾燥麺+コンソメ5%], 日清焼きそば→[即席中華加熱乾燥麺+コンソメ5%],
きんぴらバーガー(1個分)→[めし126g/Rきんぴらごぼう50/ベーコン5g/のり1g], モロヘイヤ入りそば→[ゆでそば90/モロヘイヤ(生)10],
ハムエッグパン→[デニッシュパン80/ハム10/卵10], 五平もち→[R五平もち1人前], ねぎとろ巻き→[R寿司めし0.8人前/きはだまぐろ20/のり1],
寿司めし→[R寿司めし1人前], 五目おにぎり→[R混ぜご飯1人前/のり2g], 山菜ご飯→[R混ぜご飯1人前], 冷凍エビピラフ→[Rチキンピラフ1人前],
みそラーメン→[R中華そば1人前/赤みそ18/ラード7], 五目焼きそば→[R焼きそば1人前], 海老カツバーガー→[Rハンバーガー1人前],
てりやきバーガー→[Rハンバーガー1人前], チキンタツタバーガー→[Rハンバーガー1人前], だつ芋→[里芋50/生ずいき50],
|
|
ラスク→[フランスパン90/砂糖10], パンプキンあんパン→[ロールパン55/西洋かぼちゃ35/砂糖10], スイートポテト→[さつまいも84/バター8/砂糖8],
サバラン→[カステラ80/砂糖10/ラム酒10], トウモロコシまんじゅう→[蒸しまんじゅう95/トウモロコシ5], 人参まんじゅう→[蒸しまんじゅう95/人参5],
南瓜プリン→[カスタードプリン70/南瓜30], ポテトケーキ→[カップケーキ80/サツマイモ20], チーズマフィン→[カップケーキ90/プロセスチーズ10],
ブルーベリータルト→[カップケーキ70/ブルーベリージャム30], ブランディケーキ→[カップケーキ90/ブランディ10],
エクレア→[シュークリーム90/ミルクチョコ10], モンブラン→[ショートケーキ70/マロングラッセ30], ティラミス→[ショートケーキ50/チーズクリーム50],
チョコレートムース→[ババロア90/チョコレート10], クリームドーナツ→[クリームパン100+揚げ油10%], チョコクリーム→[ショートニング80/チョコ20],
おつまみミックス(生協)→[ピーナツ60/あられ30/いわし煮干10], 骨せんべい→[煮干し100+油10%+ゴマ1%],
手風琴(パイ菓子)→[パイ生地50/小豆あんつぶし50], チーズケーキ→[Rチーズケーキベイク1人前], チーズケーキ→[Rレアチーズケーキ1人前],
ゴマクリーム→[ゴマ50/ハチミツ30/だいず油20], ピーナツみそ→[ピーナツ60/赤みそ30/砂糖10], 昆布豆→[大豆佃煮90/昆布佃煮10],
ピリ辛みそ→[赤みそ50/砂糖50], 田楽みそ→[豆みそ50/砂糖50], |
|
いぼ鯛干物→[いぼ鯛100/塩2%], ままかり酢漬け→[いわし100+塩2%+酢5%+砂糖3%], ひらすたまり漬け→[さわら100+しょうゆ10%],
ふぐのみりん干し→[ふぐ100+塩2%], テリーヌ→[蒸しかまぼこ90/生クリーム10], シーフードミックス→[くるまえび30/いか40/あさり30],
鶏そぼろみそ→[鶏ひき肉70/赤味噌15/みりん15], 牛肉味付け→[標準牛肉100+しょうゆ10%+みりん5%],
煮豚→[標準豚肉100+しょうゆ8%+砂糖2%], 名古屋コーチン薫製→[標準鶏肉100+塩2%], 苺ヨーグルト→[ヨーグルト90/苺ジャム10],
チョコアイス→[アイスクリーム60/チョコ30/ウエハース5], 雪見大福→[6%脂肪ラクトアイス70/ぎゅうひ30],
抹茶フロート(1個分)→[ソフトクリーム50g/抹茶0.2g/砂糖8g], 練乳金時(かき氷)1個分→[シャーベット100g/小豆あんつぶし10g],
|
|
ゴボウサラダ→[ごぼう90/マヨネーズ8/ごま2], ミックスベジタブル→[スイートコーン40/グリンピース水煮缶30/にんじん30],
にしん昆布巻き→[昆布佃煮60/さんま缶蒲焼き40], ココア飲料190ml→[ピュアココア6g/スキムミルク10g/砂糖15g],
チュウハイ炭酸入り→[サイダー65/しょうちゅう25度35], バジルソース→[オリーブ油70/コンソメ30/バジル無視],
みそ煮込みの素(1人分)→[豆みそ25g/砂糖5g], バジルペースト(1回分)→[しその葉25g/オリーブ油10g/松の実5g/にんにく5g],
ふかひれスープ(1人分)→[コンソメ2g], 蟹雑炊の素(1人分)→[ずわい蟹缶詰15g/飯の0.6%塩], 冷中華のたれ→[麺重量のしょうゆ5%/砂糖1.5%/酢2.5%ゴマ油1%],
おろしのたれ→[焼き肉のたれ70/大根30], 天かす→[調合油50/小麦粉40/水10], エビ入りハンペンフライ→[ハンペン85/海老15+油10%+小麦粉10%+パン粉10%],
明石焼き→[卵20/小麦粉30/ゆでたこ20/水30+油5%], ロールキャベツ→[キャベツ75/ミートボール25],
即席ワンタン(1人分)→[ギョウザの皮50g/コンソメ2g], フライドチキン→[R鶏肉唐揚げ100], チキンナゲット→[R鶏肉唐揚げ100]
|
|
|
ギョウザの皮, オールブラウン, パイ生地, 唐揚げ粉, 全粒粉食パン, グルテンミート, 固形カロリーメイト,
メロンパン, 蒸しパン, 鬼まんじゅう, 芋ようかん, 栗きんとん, すはま団子, ぼた餅, ホットケーキの素, 低カロリーあめ,
ザ・カルシウム, チョコケーキ, クリームチーズパイ, マーガリンハーフ, 紅花オレインタイプマーガリン, ゴマ豆腐,
ますの甘露煮, 甘塩さけ3% 塩, バターハーフ, 森永カルダス, スキムミルク骨太, ラブ牛乳, ヨーグルト毎日骨太,
低脂肪スライスチーズ, 無塩バター, 減塩梅干し, 味付けメンマ, キャラブキ, ポカリスェット, カロリーメイト(液体,固形),
缶チュウハイ, デカビタC, 人参ジュース, 青汁, ワナナイト, 炭酸飲料コーラライト, コーヒー飲料低糖, ビタミンパーラー,
焼き肉のたれ, ポン酢, ごまだれ, 減塩しょうゆ, オイスターソース, クリームシチュー, 白だし, 紅花ドレッシング,
など |
4.使用重量がわずかなので、計算から除外した食品 |
14件 |
|
|
赤とうがらし, クコ, アロエ, カシス, 猿の腰かけ, 粒マスター, タバスコ, ベーキングパウダー, チャツネ,
ローズマリー, スパイス, ミートソースの素2g, 底引き, プリベンド |
|
注) |
複数の食品コードを組み合わせて処理した事例は、原則として、秤量された加工品100gに対する食品コードの構成比を表し“/”で区切り示した。付加した調味料、揚げ油は素材重量に対する比率(%)で表し、付加したことを“+”記号をで示した。料理など標準レシピを参照した場合は、料理名の前に“R”を標記した。Rの数値は重量でなく料理1人前を表した。
|
|
〔出典:栄養学雑誌 2000;58(2):67-76〕
|
|